コラム
Column
【Pyrex】秋の味覚の栗を使って!ケーク・オ・マロン
人気パティシエ栗山莉沙さんによるPyrexを使ったレシピ連載シリーズ。今回はパウンドローフディッシュを使って、ケーク・オ・マロンにチャレンジ!!ケーク・オ・マロンはケーキの中に栗がふんだんに入ったパウンドケーキ。ホテルなどで売っているこのリッチなケーキを栗のおいしい季節におうちで作ってみませんか?
【レシピ】『パウンドローフディッシュ』でケーク・オ・マロン
Pyrex パウンドローフディッシュ 1個分
★材料★
無塩バター 80g
グラニュー糖 60g
塩 ひとつまみ
全卵 1個
卵黄 30g
薄力粉 64g
強力粉 16g
ベーキングパウダー 3g
ラム酒 8g
栗の渋皮煮 100g
仕上用ラム酒 15g
★作り方★
1.栗の渋皮煮を形が綺麗な物3粒は縦半分に切り、残りは十字に切り込みをいれて1/8にカットしておく
![]() |
2.型にバターを塗り、強力粉を薄くコーティングする。型の底に合わせた紙をきって敷いておく
![]() |
3.バターをクリーム状にしてから砂糖を3回に分けて加えてハンドミキサーで白っぽくなるまでホイップする
※ここで完全に白くなるくらいホイップしてください
![]() |
![]() |
4.塩をひとつまみ加えて混ぜる
![]() |
5.全卵と卵黄を溶きほぐし、数回に分けて少しずつホイップして加えていく
![]() |
![]() |
6.粉類(薄力粉、強力粉、ベーキングパウダー)を振るっておき、5の中に加えゴムベラで混ぜ合わせる
※粉をふるうのは入れる直前にしてください
![]() |
![]() |
7.ラム酒を加える
![]() |
8.最後に1で切った栗を加え、セットしておいた型に生地を入れて表面を平らにならす
![]() |
![]() |
9.半切りした綺麗な栗をトッピングして、170℃~30分から35分焼く
![]() |
![]() |
10.焼きあがったら熱いうちに仕上げようラム酒を刷毛で塗り、荒熱が冷めたら型から外し、冷ます
![]() |
ケーク・オ・マロンを作るポイントは?

―ケーク・オ・マロンは初めて聞きましたが、とっても贅沢で美味しいですね!
「マロンペーストではなく栗をたっぷり入れるのと、ラム酒が合うのでリッチな味わいになりますよね。冷ましてすぐ食べるのも美味しいですが、翌日まで冷やして食べてもとっても美味しいです!」
―渋皮煮以外のアレンジは出来ますか?
「秋になると渋皮煮として売っていることが増えてきますが、ない場合砂糖を洗って取り払ったマロングラッセや甘露煮でも代用できますよ。また今回は栗を半分に切って載せていますが、刻んで散らしても栗の風味がたくさん感じられて美味しいです!」
―今回のポイントはどこでしょうか?
「栗を生地に入れてからも混ぜる工程があるんですが、栗がつぶれないように丁寧にやると生地の中にも栗を感じられます。あとはしっかり生地の中の空気を抜くこと。上からぽんっと手に落とすとやりやすいですよ。栗の大きさは色々アレンジしてみてくださいね!」
![]() |
![]() |
おもてなしにもよし、贅沢に1人で秋の夜長のおともにするのもよしの贅沢パウンドケーキ。濃厚な味わいをおうちで楽しんでみてくださいね。