コラム
Column
【Pyrex】アメリカンな食卓を♪寒い日にぴったりのジューシーなミートパイ
人気パティシエ栗山莉沙さんによるPyrexを使ったレシピ連載シリーズ。今回はアメリカでホームパーティでも普段の食卓にもよく出てくるミートパイをご紹介。みんなが喜ぶジューシーな中身とさくさくと焼き上げたパイ生地は相性抜群!パイレックスのパイディッシュがばっちり映えるミートパイ、ぜひお試しください!
【レシピ】『Pyrex冷凍レトルトディッシュ』でミートパイ
Pyrex 冷凍レトルトディッシュ20cm 1個分
★材料★
パイシート 2枚(3cm厚さで直径22cmにする)
合びき肉 200g
玉ねぎ大 1/2個 みじん切り
セロリ 50g みじん切り
マッシュルーム 2個 5mm角切り
バター 大さじ1
オリーブオイル 大さじ1
A
トマトケチャップ 大さじ3
中濃ソース 大さじ1
ガラスープ 小さじ2
コショウ 少々
小麦粉 大さじ1
ゆで卵 1個 みじん切り
ぬり卵(全卵) 少々
★作り方★
1.フライパンにバターとオリーブオイルを熱し、玉ねぎとセロリをしんなりするまで炒める
2.1にマッシュルーム、ひき肉の順番に加えて炒め、火が通ったらAを入れて味をつけ、みじん切りしたゆで卵を入れて冷ましておく
![]() |
3.パイシートを直径22cmの丸型に伸ばしてカットする
![]() |
4.冷凍レトルトディッシュにパイシート1枚を敷いて周りに卵を塗る
![]() |
![]() |
5.2で作った具材を入れる
![]() |
![]() |
6.上からもう1枚のパイシートをかぶせ、周りを指でつまむ
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
7.上にも卵をぬり、模様をつけていく
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
8.200℃~40分で焼いたら完成!
![]() |
![]() |
ミートパイを作るポイントは?

―今回は作り方がいつもよりシンプルでチャレンジしやすそうですね
「ミートパイは簡単なのに美味しいのが良いところです。また具材のアレンジや生地の大きさなども変化自由なのでアレンジを楽しめるメニューでもありますね。今回はPyrexの冷凍レトルトディッシュがぴったりだったので綺麗に作れましたが、少し大きさが変わっても問題なく作れます。ホームパーティなどでぜひ持ち寄りとして作ってみてほしいです!」
―今回のポイントはどこでしょうか?
「パイ生地を綺麗に伸ばすことですかね。ある程度手で伸ばしてから綿棒で伸ばしていくと均等に伸びやすいですよ。均等に伸ばすことはさくさくさせるポイントでもあります。また模様を描いていく工程があるのですが、フォークではなく爪楊枝など細いもので丁寧に模様をつけていくと生地が伸びずに綺麗に書くことが出来ますよ。もちろん模様は自由なので、お好きなものを書いて頂いても楽しいと思います!」
―冷凍レトルトディッシュの使い心地はいかがでしたか?
「パイ生地にぴったりな型ですよね、これ(笑)サイズが3展開あるそうですが20cmが他の料理にも使いやすそうだと思いました。パイレックス製品全般に言えるんですが、製菓用の型と違ってガラスなのでそのまま食卓に出しても雰囲気が出るから使いやすいですよね。また今回のお皿もアメリカンダイナーな雰囲気が出ててぴったりでした!」
寒い日にぴったりの中身があったかいミートパイ!中身はアレンジが利くので色々なレシピで試してみたいですね。パイ生地をマスターして年中パイが作れたらおもてなしの1品レシピとしてもとっても便利。アメリカンな雰囲気を感じさせるこのミートパイ、ぜひお試しください。